運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
100件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2009-03-24 第171回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

まず、直轄河川事業費地方負担を求める法的根拠でございますが、河川につきましては、河川法六十条に基づきまして、一般工事については三分の一、維持管理については十分の四・五の負担をいただいております。  それで、実際、現場事務所として何をやっているかということでございますけれども香川河川国道事務所河川関連のことで申しますと、土器川の工事管理をやっております。

甲村謙友

2007-02-28 第166回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

また、激特事業などの大規模な再度災害防止関連事業費河川事業費に占める割合でございますが、平成十八年度の予算においては約二割となっている状況にあります。  このため、御指摘も踏まえて、河川事業が重点的、効率的に実施されるように、今後さらに一層の工夫をしてまいりたいというふうに考えております。

門松武

2006-10-25 第165回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

指摘のとおり、激特事業等再度災害防止関連事業費河川事業費全体に占める割合でございますが、今年度、十八年度予算においては約二割近く占めておるところでございまして、予算的にも一層の工夫が求められている状況になっております。このため、河川事業を徹底して重点的、効率的に実施するとともに、国土交通省として、御指摘の新しい仕組みについても、積極的に今後進めていきたいと考えております。

門松武

2000-11-09 第150回国会 参議院 国土・環境委員会 第2号

なお、庄内川事業費につきましてお話がございましたので、中部地建の確かに河川事業費四百四十四億円のうち一三・二%でございます。一三・二%と申しますと、中部地建の中では十三水系のうち木曽川に次いで第二番目でございます。そして重要なのは、一キロ当たりどの程度毎年投資しているかということでございますが、一番大きい木曽川であっても、平成十二年度でございますけれども、一キロ当たり約八千七百万円でございます。

竹村公太郎

2000-11-09 第150回国会 参議院 国土・環境委員会 第2号

しかも、ダムや砂防などを除く河川事業費は四百四十四億円で、わずか一二%です。そのうち庄内川が五十九億円、中部地建河川事業費の一三・二%で、中部地建全体の一・六%しか占めていません。中部地建の中でも特に堤防整備がおくれている庄内川整備への予算配分、これが余りにも少ないのではないかと思います。  河川整備というのは国民の命と財産にかかわる問題です。

岩佐恵美

1998-04-09 第142回国会 参議院 国土・環境委員会 第9号

政府委員尾田栄章君) 一昨日お答えを申し上げましたのは、河川事業費が伸びておる中で対応をしてきていると、こういう御答弁を申し上げました。今御指摘平成九年度というのはほとんど伸びがない段階でございますし、平成十年度というのはさらに公共事業全体がマイナス七%という落ち込みの中でございます。  

尾田栄章

1998-03-12 第142回国会 参議院 国土・環境委員会 第4号

そのうち道路事業費幾らなのか、河川事業費幾らなのか。費目があります、それぞれ。用地費幾らなのかとか、用地費比率の比較的低いところに重点配分したらどうかというような話もいろいろあるわけです。用地費というのは全体の事業費の中でどれくらいの割合を占めておるのかとか、そういったことをやっぱり国民は知りたくなるときがあるんです。だから、そういうのは別にどうということはないわけです。

岩井國臣

1984-07-11 第101回国会 衆議院 建設委員会 第9号

○井上(章)政府委員 先生御指摘のように、河川事業費昭和五十五年度以降五カ年連続して横ばいでございます。ところが、この間昭和五十六年、五十七年、五十八年と全国的に災害が多発しまして、災害に対する緊急対策、例えば激特事業などがその典型でございますが、こういった事業に優先支出されることになりますので、計画的に推進すべき事業費がその分縮小されていることは事実でございます。

井上章平

1982-04-15 第96回国会 衆議院 地方行政委員会 第12号

実際の市町村の状況に応じまして、そういうことで激変緩和をするということにしておるわけでございますし、同時に、なくなったことに伴います基準財政需要額算定に当たって、河川事業費なり港湾事業費について地方負担額を指標とする事業費補正を適用する、そういうことによって的確な算定と、大きな変動を避けよう、こういうことにしておるわけでございます。

土屋佳照

1981-04-24 第94回国会 衆議院 社会労働委員会 第12号

中小河川につきましては、都道府県等におきまして水質の調査を実施しておるところでございまして、その調査に基づきまして、中小河川につきましても、汚濁の著しい河川につきましては、下水道の整備と相まちまして、河川事業といたしましても、浄化用水の導入でございますとか、ヘドロのしゅんせつでございますとかいうような形で河川浄化事業を実施しておるところでございまして、五十六年度については全国では六十一の中小河川、事業費約四十億円

矢野勝太郎

1981-03-03 第94回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第4号

昨年の暮れに、利根川の工事実施基本計画というものが河川審議会意見を聞きまして改定されました、したがいまして、これを受けまして、新しい時点での河川事業費あるいははんらん区域内の資産あるいは洪水調節による下流各地点の効果、こういうものを詳細に検討をいたしまして、昭和五十六年の一月二十二日付で関係大都県に対しまして河川法六十二条第二項によります意見の照会を申し上げました。

渡辺重幸

1978-05-10 第84回国会 衆議院 決算委員会 第10号

○馬場(猪)委員 五十一年度の一般会計公共事業等予備費使用総額の千二百六十八億のうちで災害復旧事業及び冷害に伴う河川事業費等に使用した額は約千百二十億となっていますけれども、このような使用の仕方は、わざわざ事新しく公共事業等予備費に計上しなくても、災害復旧費として従前どおり一般会計予備費で計上すればいいと思うのですが、その点はいかがでしょうか。

馬場猪太郎

1977-05-12 第80回国会 参議院 地方行政委員会 第12号

しかし、河川事業費あるいは港湾事業費につきましては、従来交付税で六〇%、事業費補正による算入率が六〇%されておったわけですが、これを起債振りかえするに当たりまして充当率を七五%に引き上げた、その見合いで引き上げたものでありますから、従来の交付税による財源措置との均衡を考慮いたしますと、七十五分の六十ということで八〇という率になるわけです。

石原信雄